About The Author

髙橋 俊博
住まいの健康寿命診断士です。
木造伝統工法からコンクリート造まで、2万件以上の新築・リノベーションに関わった技術と経験を生かし、日本で唯一の「住まいの健康寿命診断士」として活動。お客様の“理想の暮らし” を重ね合わせ、住まいも住まい
手も笑顔になる「健康長寿リノベーション」を、妻の由美子と二人三脚で実現している。
一級建築施工管理技士、(一社)日本住育協会理事
平成18年9月~11月
リビングを風通しのよい、明るい空間に!が
お施主様の第一のご希望でした。
床下の湿気も気になったり、水廻りもそろそろ、
ということで、リフォームを決意されました。
築17年 35坪4LDK
建替えかリフォームかを色々検討した結果、
やっぱり愛着のある家だから、
とリフォームを選ばれたO様。
リビングと水廻りの使い勝手、風の流れを
よく考え、お子様が成長し、ご夫婦を中心とした
ライフスタイルへ、これからも快適に安心して
暮らせるお住まいに変わりました。
外装もコテ塗のやわらかい雰囲気に♪
リビング ビフォー
リビング アフター
出窓下を利用して蓄熱暖房機を設置
洋室 ビフォー
洋室 アフター
出っ張っていた収納、下がり壁をなくし、スッキリとした空間に。かわりに突き当たり廊下を収納に。
玄関 ビフォー
玄関 アフター
玄関廊下の収納を増やし、
ニッチでポイントを。
何年か前より、O様は色々な業者さんに相談されていて、なかなかご家族の希望にあったプランや
内容に出会うことができずにいたところ、当社のリフォーム現場見学会のチラシをご覧になり、
実際現場を体感されて、やはりリフォームでもう一度考えてみようか、ということで、
プランのご依頼をいただきました。
打ち合わせを重ねていく中で、「こんなプランを提案してくれた業者さん、初めてです!こんな方法もあったんだ!」といっていただき、リフォームを決意されました。
気になるところを一つ一つ話し合い、希望を伺い、提案し内容的にも金額的にも納得のいくもので
仕上げていきました。完成した際にも、「本当に、新築のようで、リフォームしてよかったー!」と大変満足していただきました。