社長コラム

アスベストの全面禁止による新建材は、生産物賠償責任保険(PL保険)の適応外

アスベストの全面禁止による新建材は、生産物賠償責任保険(PL保険)の適応外

前回のコラムでは、今どきの木造住宅に使われる素材、集成材についてお話させていただきました。 今回は、今から20年ほど前に開発され多くのお家の施工に採用された、屋根や外壁の新素材について、お話させていた…

Read More
今どきの木造住宅に使われている柱や梁(はり)の素材「集成材」の寿命

今どきの木造住宅に使われている柱や梁(はり)の素材「集成材」の寿命

今どきの木造住宅は、どんな構造材が使われていて、どのように建てられるのかを問われると、お家は木材で造られているくらいの認識が一般的です。 今回は、そんなお家の構造材、例えば、柱や土台、それから梁(はり…

Read More
暮らしのイメージを五感で体感していただくK様邸「健康長寿の家、新築見学&相談会」のレビュー

暮らしのイメージを五感で体感していただくK様邸「健康長寿の家、新築見学&相談会」のレビュー

前回のコラムでは、K様邸の新築について、お話させていただきました。 先日、2025年1月25日(土)~26日(日)には、K様のご好意をいただき、新築見学&相談会を2日間に渡り、開催させていただきました…

Read More
【新築】K様邸からのメッセージ「住まいづくりには完成はなく、暮らしながら常に変化させていくもの」

【新築】K様邸からのメッセージ「住まいづくりには完成はなく、暮らしながら常に変化させていくもの」

昨年2024年の8月から着工が始まったK様の新築が完成し、無事、年末の12月に、お引き渡しを済ませることができました。 お住まいの完成というのは、我々工務店の施工が終了ということで、お引き渡し後は、お…

Read More
炭の持つ遠赤外線効果と蓄熱効果を利用して床下から室内環境を整える

炭の持つ遠赤外線効果と蓄熱効果を利用して床下から室内環境を整える

前回のコラムでは、断熱材の施工方法の工夫の違いで、数年後に室内環境に差が出てくるというお話をさせていただきました。 ハウスメーカーさんが高気密高断熱住宅を前面に押し出し始めた20年ほど前にふくろうはう…

Read More
1 2 3 4 5 18 19 20 21
上部へスクロール