節分です!ふくろうはうすも豆まきをして邪気払い&無病息災祈願です!

今日は2月3日、節分です!
ふくろうはうすから徒歩1~2分程の場所に
地元のみなさんから親しまれている

小さな神社があるのですが
毎年そこでは節分の日に豆まきが行われまして
社長もお札と福豆をいただいてきましたよ(*^▽^*)

 

ただ、、、
残念ながらコロナ対策万全で
こんな淋しい絵面になってしまいましたが(;^ω^)

来年はこんな淋しい感じではなく
かわいい園児たちの
おひねりを撒く姿が
見られることを願うばかりです。。。

鬼は~外!!
福は~内!!
と言いながら撒くのは
全国どこでも大豆だとばかり思っていたら
場所によって違うというのを

今朝のニュースで聞いて
びっくりしました(;^ω^)
みなさんご存知でしたか???

特に、東北地方では
落花生🥜を殻ごと投げる
というのが当たり前のようですし

砂糖のコーティングされた
お菓子を投げる、なんていう
県もあるようですね

群馬の豆まきスタイルは至ってノーマルですが
焼きまんじゅうの中に
あんこが入っていないのには
他県の方からすると
衝撃的の様ですし

狭い日本ではありますが
ところ変われば
ですね~~~

では、ここで『正しい豆まき』
というのがあるそうですので
紹介させていただきますね!

① 前日までに、炒った福豆を枡に入れ
  神棚に供えておく。神棚がない場合は、
  白い紙の上に福豆をのせ
  目線の高いところに供えておけばOK

 
② 節分当日、鬼は深夜(丑寅の刻)に
  やってくるといわれているので、
  豆まきは夜8時から10時くらいにに行うのがベスト
  
  まず、玄関、窓、戸口などを開け放って
  奥の部屋から順番に、外に鬼を追い出すように
 「鬼は外!」と声をかけながら豆をまく

  まき終わったら、鬼を締め出し
  福を逃さないようにするために
  すぐに戸締りすることを忘まmれないように!

 ③ 続いて「福は内!」と 
  部屋の中に向かって豆をまく。
  玄関は最後に。

④ 豆まきが終わったら1年の厄除けを願い 
  自分の年齢よりも1個多く豆を食べる。 

と、ざっと紹介させていただきましたが
知らないことが結構あってビックリでした(;^ω^)
事前に豆を炒っておくなんて初耳でした💦 

 
ふくろうはうすも、今夜は
神社でいただいてきた福豆で
豆まきをして
邪気を払って
無病息災祈願ですね!!

そして、夕飯はこれまた
最近は定番になってきています
恵方巻で〆ればバッチリです(*^^*)

 

 

Spread the love
上部へスクロール