床下防湿土間コンクリート工事

明日は早くも春分の日です。
3月も末になれば
花粉のピークと暖かいイメージですが、
今週は全国的に
寒い日が続きそうですね((+_+))


群馬県は特に、
赤城から下りてくる空っ風もあるせいなのか
本当に良く吹き荒れるなぁ💦💦
と思う日が多く感じます
突風には十分お気をつけくださいませm(__)m


さて、1月下旬から始まりました
古民家のリノベーション工事ですが、
大きなお家なので、
解体作業だけでも
ゆっくり工期を要しました。


大工さんに踏ん張ってもらい、
ようやく解体が終わると、

続いての工程は
家の基礎を強化するためと防湿のための
床下防湿土間コンクリート工事です!


これには、大工さんだけでは
作業が進みません💦💦
ここで活躍してくれるのが、
今回のアイキャッチ画像にもしました
コンクリートミキサー車とポンプ車、働く車です!!




土間に防湿シートを敷き、
そこへコンクリートを流しいれて
綺麗にならしていくのですが、
その作業に欠かせないコンクリートを運ぶ車が
『コンクリートミキサー車』


ミキサー車が現場まで運んできた
生コンクリートを
コンクリート専用のポンプを積んだ
『ポンプ車』で受け取ります。


そして、ポンプの圧力で管を通して
打ち込み場所まで送られる、
という仕組みなのです。


上の写真、右に映っているミキサー車から
左のポンプ車に
コンクリートを流しいれているところです。


コンクリートはとても重いので、
仮にポンプ車が入っていけないような場所へ
流し入れなければならないとすると、
それはものすごい重労働になります💦💦


さぁ、準備が整いました↑↑↑


生コンを流しいれていきます↓↓↓


職人さんのプロの技で
綺麗に仕上がりました!
みえなくなってしまう部分ではありますが、
綺麗な仕上がりに
職人魂を感じるぷくであります✨


いよいよ今週から
床の造作木工事スタートです!
チームふくろうの大工さん、
引き続きよろしくお願いします🏡

Spread the love
上部へスクロール