3月は卒業、入学、転勤などがあり、引っ越しが増えて、
賃貸物件の入退去後のトラブルが増える時期でもあります。
この時期に合わせて予め(あらかじめ)整備するため
11月~12月ごろ賃貸物件のオーナーさんから、
空き部屋のリフォームの依頼をいただくことが多いです。
水回りの設備の入れ替えには1ヶ月~2ヶ月の余裕が必要なため、
賃貸物件のリフォームは11月~12月の施工が最も多いです。
クロスの貼り替えや畳替えなどは、1週間~2週間で完了するため、
2月に退去された部屋を3月の入居予定までの短期間で
施工することもあります。
今回は賃貸物件で増えてきたトラブル「配管の詰まり」
についてお話します。
「ペット可」の賃貸物件のトラブルとは?
通常、退去された後の賃貸物件は点検してからメンテナンスを行い、
ハウスクリーニングを行います。
ここ4年~5年で「ペット可」の賃貸物件で増えてきたトラブルに
「配管の詰まり」があります。
なぜ配管の詰まりのトラブルが増えたのか?
その原因はズバリ「ペットのえさ」です。
ペットの食べ残しを取り除いて、エサ用の容器を洗う時、
容器に残っている脂分(あぶらぶん)が排水溝に流され、
配管で堆積(たいせき)して詰まるケースが増えています。
ペット用のえさには動物性の油が使われているため
温度が下がると固まってしまいます。
そのため、そのまま流すと排水管の中に油分が凝固し付着し
堆積していくことで、問題が発生します。
実際にあったお話ですが、
入居前に住んでいた人が流したと思われる
ペットのえさの脂分(あぶらぶん)が
配管で堆積(たいせき)していたために、
新たに入居したばかりの部屋で、
汚水が噴き出すトラブルがありました。
マンションの配管は繋がっていますので、
その影響は一室だけに留まりません。
賃貸物件のオーナーさんの話では「ペット可」にしたところ
配管の詰まりが以前より発生するようになったとのこと。
そこで、オーナーさん曰く配管の詰まりを解消するため
パイプ洗浄剤(パイプクリーンなど)を流し込んでみたけど
全く効き目がなかったとのことでした。
配管の詰まりが蓄積して手作業や洗浄剤などでは
取り除けない状態になっていたので、
高圧洗浄をしたことで解決しましたが、
ペットのえさの食べ残しは、ていねいにふき取るという
ひと手間を加えてから、容器を洗っていただくと
こういったトラブルの発生を回避させることが出来ますので、
オーナーさんや他の住民に迷惑を掛けず
さらに自身も心地よく住まいを楽しむことが出来るようになりますので、
是非、気を付けていただけたら嬉しいです。
賃貸物件で増えてきたトラブルですが、もちろん
持ち家でペットを飼っている方も
配管の詰まりを引き起こす危険性はあります。
また、人間の食事でも油脂の多い料理の場合は
食器やフライパン、鍋などに残った油脂をふき取ったり、
固めるテンプルを使うなどして
排水管の負担を減らすような工夫が大切ですね。
排水管の詰まりは、水が流れなくなるばかりでなく、
臭いの原因にもなりますので、
日々のひと手間と工夫の積み重ねによって、
トラブルを事前に防ぐことができます。
美と健康を維持するには、
日頃のひと手間と努力の積み重ねによるものと同じです。
キッチンや洗面所の配管つまりを予防するためのポイント
ペットの食事後は、
お皿についたえさなどの油脂をていねいにふき取り、
キッチンの排水溝にはネットを使うなど、
ゴミを流さないようにすることで、
排水管の詰まりの予防ができます。
動物性油分は、低温で凝固する性質がありますので、
ちょっと熱めのお湯で洗浄されると尚良いかと思います。
熱湯をそのまま流すと配管を傷めてしまいますので、
水を流しながらお湯を使っていただくと良いですね。
そして、排水溝はこまめに掃除して、清潔な状態に保っておきましょう。
ぬめりの元はカビや雑菌で、
放っておくと詰まりの原因になるので、
ぬめりが発生した場合には、「カビ取り用洗剤」を使って
スッキリさせると臭いの予防にもなります。
普段は目に付かないけれど、詰まってしまうと
床が水浸しになってしまう危険性もある排水管トラブル。
水浸しになると床や建材、また、家財なども
傷めてしまいます。
「トイレの詰まりの原因と日ごろから気をつけておきたいポイント」
というテーマで以前、コラムを掲載しました。
以前の記事にもあるように、水回りの設備には
配管の詰まりの不具合(トラブル)がつきものですが、
少しの工夫で、大きなトラブルが発生する前に
予防することができます。
何事もそうですが、継続することやちょっとしたひと手間を
維持していくことってなかなか難しいです。
かし、ゲーム化してみたり、
自分なりのやる気スイッチを入れる工夫をしていただけることで、
いつの間にか当たり前の習慣となります。
このように日々の生活の中での積み重ねがとても大切ですね。
キッチン、洗面所、トイレなど水回り設備を使う時の
参考になれば嬉しいです。
ットと同居によるお住まいについてのお悩みがある方は
「住まいの健康寿命診断士」の私、高橋まで
お気軽にご相談いただけたら嬉しいです♪
リフォーム・リノベーションについての疑問やお見積り依頼も
常時お待ちしております。
次回は「押し入れのカビの原因は塞がった床下の通気口?」
のテーマで準備しています。楽しみにしていただけたら嬉しいです♪
リフォーム・リノベーション専門店
ふくろうはうすの高橋がお届けしました。