18年前に大規模リノベーション、その後2回のリフォームを行ったご家族とお住まいの変遷(へんせん)~祖父母から孫へと住み継がれる家~


ふくろうはうすのお客様で、
18年前に大規模リノベーションを行ったあと、
2回のリフォームをされたご家族がいらっしゃいます。



大規模リノベーションから10年ほどで2回目を、
昨年2022年に3回目のリフォームを行いました。



大規模リノベーションの話が持ち上がった当初は、
お住まいが綺麗になればよい、とお考えでした。



そんなお客様のご家族とお住まいの変遷について、今回は、
18年前の大規模リノベーションのプラン作成に至るまでを
お話させていただきます。




ご両親と息子さんご夫婦のリノベーションへの意向の違い



大規模リノベーションをされたお客様は、当時、
40代のご夫婦と子供さん2名の4人家族でした。



ご主人のご両親(当時70代)と同居するため、
ご主人のご実家、つまりご両親の住まわれている家を
リノベーションしたいとお考えでした。



実は、以前に、半年ほど同居を試みたのですが、
お互いに居心地の悪さを感じて、
一旦、同居を解消した経緯があるそうです。



その時は、リノベーションなどを行うことなく、
ご実家の空いているスペースに、そのまま、
息子さんご家族が入られたそうです。



ご実家は、ご両親の親御さん、
つまりご主人にとっては祖父母の代に建てられた家で、
築43年ほど経っていましたが、
大工さんによって丁寧に建てられた家とのことで、
構造のしっかりした、造りこまれた広い家という印象でした。



息子さんご夫婦は、ご実家から一旦離れましたが、
スペースに余裕があり風情のあるご実家を
住み継がないのはもったいないと
ご実家を出てから2~3年経ったところで、
再度、同居しようとご両親に持ち掛けたそうです。



前回、同居が順調ではなかったご経験から、
息子さんご夫婦は、住みやすくする工夫が必要だと考え、
ショールームを訪ねたり、そこから紹介された工務店に
相談をしてみたそうです。



ご夫婦はリノベーションを進めたいご意向でしたが、
現状に特に不便を感じていないご両親は、
息子さんたちの計画にあまり乗り気ではなかったそうです。



そんな中、たまたま、
ふくろうはうすがショールームイベントを行っている時に
息子さんご夫婦が来店され、
私がお話を伺うことになりました。



ひと通り、詳しくお話を伺ったあと、
私がご夫婦に進言したのは、
「商品を見ないでください。
既に、たくさんご覧いただき、商品の魅力については、
十分ご理解いただいていると思います。
一度、そこから離れてみませんか?」



ご夫婦は驚かれ、
「今までに、色々いただいたアドバイスは、ほぼ、
現在、親御さんは反対されているかもしれませんが、
水回りが綺麗になり、使いやすくなることで、
施工後は、自然に仲良くなれるのはないでしょうか?
というものばかりでした。」
とおっしゃいました。




「商品=モノ」に焦点が当たると本来の目的から離れる



「商品=モノ」を見ているうちは思考がストップします。



ご夫婦の本来の目的は、ご両親と同居するため、
お住まいに手を加えて、お互いが幸せに過ごせるよう
住みやすい空間に造り替えることです。



同居に対して、
「ご両親はどのようなご意見をお持ちなのか、
なぜ、リノベーションに乗り気でないのか、
話をされましたか?」と尋ねると
ご両親は話を聞いてくれない、とのことでした。



「原点に戻って、家族全員でお話しできるところまで、
まずは持っていきましょう。
来週、ご両親と一緒にお越しくださいませんか?」
とお願いすると、「連れてきます」とおっしゃいました。



何よりも、まず、ご家族の問題を整えること、
そこがスタート地点となります。



私は立会人としてご家族に寄り添いますが、
ふくろうはうすでの施工を決めなくてよいことを、
最初にお約束しました。


次の週には、ご両親も一緒にご来店くださいました。



ふくろうはうすのイベントは、前の週だけでしたが
ショールームの来客用のテーブルをお借りして、
ご家族が揃った状態でお話をさせていただきました。




ご家族での話し合いがリノベーションのスタートライン



ショールームで、ご両親や息子さんご夫婦と
お茶を飲みながら、他愛もない話をしていると、
ご両親はお孫さんととても仲が良いことが
伝わってきました。



また、ご家族共通の趣味が卓球ということ、
おばあちゃんは昔からヨガをされていること、
奥様は花が好きで、庭にガーデンを作りたいなど、
ご家族の理想の暮らしが少しずつ表れてきました。



ご家族それぞれの思いを解きほぐすため、その後、
ご夫婦との打ち合わせと、ご両親との打ち合わせを
別々の日程で取っていただき、
それぞれのお住まいや暮らしへの要望を
立会人として、しっかりと受け止めることにしました。



ご家族同士の話し合いは、まだ、難しいと思われたため、
第三者の私が間に入る形で、お互いのヒヤリングの内容を、
お伝えした方が良い場合にはそれとなくお伝えしました。



ご両親とは昼間の時間帯、ご夫婦とは土曜日の午後など、
2ヶ月くらいかけて、「これ以上はもう何も出ない」くらい
思いを出し切っていただきました。



私も押し付けにならない程度に、
今まで施工させていただいたお客様の事例などを
問題解決の参考になればと、
お話させていただきました。



リノベーションに乗り気でなかったご両親は、
息子夫婦や孫が望むならば、
と少しずつ歩み寄ってきて下さり、
ついには、
自分たちも今後の暮らしを楽しみたいという風に
考えを改められました。



ご両親と息子さんご夫婦が、一緒に暮らすため、
お住まいを住みやすく改善するという
同じ目標を持つことができ、
無事リノベーションのスタートを切るところまで
たどり着くことができました。


ここからは、ご家族同士で話し合いをすることが大切です。



最初のお約束どおり、
立会人としての私の役割はここまでです。

今までヒヤリングさせていただいたことをまとめ、
ご家族のそれぞれの思いから導き出された間取りプランを
簡単に手書きして見ていただきました。



「仮に、この間取りプランを気に入っていただけたら、
更に深堀していろいろな形でご提案をさせていただきます。
引き続き、私がお話を伺ってもよろしいですか?
それとも、他社さんも含め、改めてご検討されたい
ということでしたら、それで構いません。」



「今後も引き続きお願いします。」
ご両親と息子さんご夫婦とも即答していただき、
改めて、プラン作成のご依頼をいただきました。



というわけで、今回は、
大規模リノベーションのプラン作成に至るまでの
お話をさせていただきました。



次回は、プラン作成から工事に至るまでのお話となります。
楽しみにしていただけると嬉しいです。


高橋俊博のおうちSOS はこちら

外壁・屋根 メンテナンス診断 はこちら

暮らしのリフォーム見学会 はこちら

現場監督・大工 求人募集 はこちら

「ふくろうはうすの住まいるライフ」(FM桐生毎週水曜日12:40分~)はこちら

YouTube チャンネル「ふくろうはうすの住まいるライフ」はこちら



群馬県桐生市の工務店
リフォーム・リノベーション専門店
住まいの健康寿命診断士
ふくろうはうす(高橋建装)の高橋でした。


次回は「【続】ご家族での話し合いからスタートした大規模リノベーション
~祖父母から孫へと住み継がれる家~」のテーマで準備しています。
楽しみにしてくださると嬉しいです。

Spread the love
上部へスクロール