【その2】おいしい井戸水と樫(かし)の木の秘密!そして工作の宿題 私の「少年時代」の夏の思い出
今年も「桐生八木節まつり」が大幅に縮小されて静かすぎる桐生市の3度目の夏が通り過ぎています。 1ヶ月ほど前に、本来なら「桐生八木節まつり」会場の電飾の架設などで忙しく動き回っているはずの電気屋さんが「…
【その1】夏祭りと電車の送り火 私の『少年時代』の夏の思い出
暑い日々が続いておりますが、体調は崩されておりませんか?夏祭りやお盆、花火大会など夏の行事が終わって、子どもたちは夏休みも残り10日ほどになりましたね。 毎年、華々しく開催されていた「桐生八木…
着工前のお清めや地鎮祭(じちんさい)などの神事を行う理由
本日、8月15日はお盆ですね。 ご先祖様をお迎えしたり、盆踊りに参加したり、お盆休みを利用してご家族やご親族が帰省したりとにぎやかに過ごされているのではないでしょうか? ほとんどの方は、生前にお会いし…
【その3・ガレージと家庭菜園】お家と外周りを調和させるエクステリア
外観を含めたお住まいのたたずまいは、お住まいの印象を決めます。 外観を整えるエクステリアやお庭造りについて、これまで2回に渡ってお話させていただきましたが、3回目の今日は、ガレージ造りと家庭菜園作りに…
【その2・庭づくり】お家と外周りを調和させるエクステリア
前回のコラムでは、お家の外まわりのエクステリアの中からウッドデッキのお話をさせていただきました。 【その1 ウッドデッキ編】お家と外周りを調和させるエクステリア | 『ふくろうはうす』群馬県桐生市のリ…
お家と外周りを調和させるエクステリア【その1】ウッドデッキ編
こんにちは。リフォーム・リノベーション専門店ふくろうはうす(高橋建装)の高橋です。 暑い日が続きますが、体調を崩されていませんか?水分をしっかり取って、身体を休めてくださいね。 前回のコラムで、冷暖房…
地熱を利用しない床下冷暖房システム&吹き付け断熱の効果
以前のコラムで、地熱を利用した全館冷暖房システムについてお話しましたが、後日、お客様から「リフォーム時に、地熱を利用した全館冷暖房システムにすることはできますか?」とお問い合わせをいただきました。 …
【その2・土地編】リフォーム・リノベーションか建て替えか?
お客様からご相談をいただき、お住まいのお悩みやお困りごとを解決するために、使い勝手、段差、日当たりや風通しなどの改善を中心にプランを練っていきます。 その過程で、リフォーム・リノベーションで応用出…
リフォーム・リノベーションか建て替えか? その1・建物編
「お住まいを大改造したい」と思った時に「大規模リフォーム・リノベーションをするか、建て替えるか、どちらがよいのだろう?」と迷われることもあると思います。 前回のコラムでは、躯体(くたい)が弱ってい…