こんにちは!
暮らし整え隊、
住育サポーター、高橋由美子です。
今回は九州旅行、最終回です、
前回に続き,初めて訪れた
九州の魅力をお届けします。
■ 久々のふぐ料理堪能!
2日目は前回お話しした通り、
博多の伝統祭り「博多山笠」に感激した後、
知人おすすめの創業1970年のふぐ料理店「味処いづみ」さんへ。
和服姿の若い店員さんに案内され、
落ち着いた個室で季節の鱧とふぐのコースをいただきました。
友人も一押しのメインふぐ刺しは
このお店秘伝の「二枚引き」
という厚みのある切り方で、
シコシコとしっかりした歯ごたえがたまりませんでした!
一人でこんなにいいの~と思う程で
他のお料理もおいしさに感動!
大満足の結婚25周年記念の食事となりました。

満腹でお店をでると、まだ外は夕暮れ時。
ここで終わらぬ弾丸ツアー!
博多をあとに、
車で約1時間半の佐賀県・唐津へ移動。
真っ暗な虹の松原(全長約4.5kmの松林)を走り抜け、
夜9時近くにやっとホテルに到着。
2日目も、だいぶ詰め込みましたが、
充実した1日になりました!
■半日で唐津満喫!
そして、翌日、九州最終日!
朝から早速、
海を臨む城「唐津城」へ!
なんともいえない、
高く美しい弓なりの石垣を
眺めながら、本丸へ。

昨晩の真っ暗で怖い松林が
昼間は絶景となって、
目の前に現れました!
景色も堪能しつつ、
やっぱり、工務店の夫婦ならでは、
主人は改修工事のパネルを見入ってて、
私は、屋根好きなので、
「なんてかっこいい屋根なの~♡」
と、それぞれ、お城を楽しみました。
そうこうしているうちに、
飛行機の時間も近づき、
私の今回最後の目的、
「唐津焼を買いたい!」ということで、
唐津焼協同組合の販売場へ
窯元はみられなかったのですが、
窯元の作品が一同にみられる展示販売会場で、
小鉢を2個購入。
種類も色々あって迷いましたが、
今回選んだのは、
大好きだったおばの形見にもらった
茶陶器と同じ三島唐津に決めました。
これで、最後のミッション達成できました!

*唐津観光協会のHPより引用 三島唐津
■ 旅は夫婦円満の秘訣?!
今回の予定を全部終え、
最後はお土産選びに右往左往しながらも、
飛行機の時間にぎりぎり間に合い、
思い出いっぱいの九州旅行無事終了しました!
自営業ならではだと思いますが…
普段は主人と仕事のことで
バトルを繰り広げていますが
この2泊3日、ほぼケンカなしで、
二人ともご機嫌で過ごせ、
だいぶ、リフレッシュできました!
改めて、うちは、時々旅行することが
夫婦円満の秘訣だな~と実感しました。
さあ、次はどこへ行こうかな~
まずはこの暑さが過ぎ去ってからですね!
では、また、次回をお楽しみに♪