「住育のお母ちゃんの家」の建具修理と京都の山でのトレイルランニング


前回のコラムで「山歩き」について
お話させていただきましたが、
今年2023年のゴールデンウィークには、
京都の山でトレイルランニングに挑戦しました。



実は、「住育のお母ちゃんの家」で開催される
日本住育協会の理事会に参加するため
京都へ訪問させていただきました。
その過程で挑戦させていただいたのです。



昨年2022年12月の理事会で訪れた時に、
力ずくで開け閉めしているという、
壊れた引き戸を引くお母ちゃんを放っておけず、
スムーズに開閉できるように調整しました。



道具類を持ち合わせていなかったので、
使えそうなものを組み合わせて
とりあえずの修理といったところでした。



次回来る時には、部品を改造して交換するね、
と約束していたので、今回は道具類を持参しました。



また、理事会終了後は、
京都の山でトレイルランニングをしました。



山道を行く人が思っていたより少なく、
思う存分、京都の山の風情と新鮮な空気
味わわせていただきました。



そんな京都で過ごした私のゴールデンウィークについて
お話させていただきます。





「住育のお母ちゃんの家」は空間が心地よい


「住育のお母ちゃんの家」へは5月5日~6日の
日程でお邪魔しました。



前日の4日に自家用車で家を出て、
のうちに高速道路を抜ける計画を立てました。



途中、サービスエリアで仮眠を取り
翌日5日の午前8時ころ
「住育のお母ちゃんの家」に到着しました。



お母ちゃんが朝食を準備してくれるとのことで、
その間、吹き抜けから空を眺められる
リビングのソファに座って休ませていただきました。

居心地の良いソファ



実は出発前からひどい頭痛に悩まされ、
サービスエリアでの仮眠時に
頭痛薬を飲んだほどでしたが、
ここで15分ほど休むとずいぶん楽になりました。



「住育のお母ちゃんの家」を訪れた人から
「とても気持ちの良い空間です」というご感想が
たくさん届いていますが、
私もこの空間の癒し効果に包まれたようで、
頭痛から解放されスッキリしました。

「住育のお母ちゃんの家」で引き戸の修理

スムーズに開閉する引き戸



壊れた引き戸について、お母ちゃんが
知り合いの工務店さんに相談すると、
建具全面の取り換えを勧められたそうですが、
周囲の雰囲気がガラッと変わることに躊躇され、
思い切れなかったそうです。



昨年末、私が訪れた時のの修理で、
引き戸がスムーズに開閉できるようになり、
お母ちゃんは安堵された様子でした。



その状態が保たれたまま、今回の訪問まで、
維持することができていました。



修理の時に必要なんじゃないかと、
年末にバラしたパーツを取りまとめて、
お母ちゃんに保管していただくよう
お願いしておきました。



今回は保管しておいたパーツに
新しい部品を組み合わせて造り替えるという
作業をしました。



所要時間は1時間半くらいかと思っていましたが、
実は2時間半くらいかかりました。



いざ、直し始めると、
いろいろな工夫が頭をめぐり始め、
扉が閉まる直前にゆっくりストップする機能があれば
なお、良いのではないかと考えて
おまけ機能を取り付けることにしました。



建具のソフトクローザー的なもので、
もとはない仕様でしたが、
手元にあるものを組み合わせて造った
後付けの機能です。



使い勝手が少しでもよくなればと思いついたのですが、
引き戸の修理が無事完了し、喜んでいただけて、
私も安堵しました。





月明かりが美しい宝ヶ池(たからがいけ)


天気予報では雨と言われていましたが
夜には満月がぽっかりと浮かんでいました。



月明かりがとても綺麗だったので、
月夜の晩に惹かれるまま、
宝ヶ池(たからがいけ)の周りを走りたくなり
ぐるりと1周ランニングしました。



途中、鹿に遭遇しました。
草を食(は)んでいましたが、人に慣れているのか、
驚くことも逃げることもなかったです。

鹿が草を食む



池の周りに外灯がいくつかあるため、
人が通るのに暗くて怖いというイメージもなく、
夜の散歩や軽いランニングに合っているようで、
私の他にランニングしている方が
数人いらっしゃいました。





鞍馬山(くらまやま)でトレイルランニング


翌日6日には日本住育協会の理事会が開催され、
理事会終了後に、鞍馬山(くらまやま)に行き
トレイルランニングをしました。



トレイルランニングとは、舗装されていない道
(山道など)を走ることです。

トレイルランニング



叡山(えいざん)電鉄の「鞍馬駅(くらまえき)」から、
鞍馬寺(くらまでら)までは、
階段と山道が続く参道で、徒歩で30~40分くらい、
ケーブルカーを使うと半分くらいの時間でお参りできます。



本殿から奥の院までの山道は徒歩で30分くらいですが、
この辺りは牛若丸が鞍馬天狗から剣術を教わった、
いわれのある場所です。



30年くらい前に一度訪れたことがあり
「機会があればまた来たい」と思っていましたが、
今回、実現することが出来ました。



そこから貴船神社(きふねじんじゃ)まで
まだまだ山道が続いています。

貴船神社 with ふくろうキャラクター(ぷく・ふくお・ふくこ)



ただ歩くだけじゃつまらないと思い、
登山道を走るトレイルランニングに挑戦しました、
「どのくらい体力があるか試してみよう」と。



鞍馬寺、奥の院、貴船神社(きふねじんじゃ)
と続くコースは、歩くと90分くらいの距離ですが、
トレイルランニングして40分弱で到着しました。



貴船神社にお参りしたあと、
叡山(えいざん)電鉄の駅「貴船口駅」まで
徒歩50分のところもトレイルランニングで
20分ほどで到着しましたので、
合計1時間ほど鞍馬山を走りました



山道には人があまりいなかったので、
風景の動画を撮りながら、気持ちよく
トレイルランニングさせていただきました。



ところが、貴船神社に到着すると
人でごった返していました。



貴船神社の近くに渓谷があり、
川の上にやぐらが組まれて
川床(かわどこ)料理を楽しむことができます。



残念ながら、今回は時間がなく、
食事はしませんでしたが、
涼やかな場所で多くの人が食事をされていました。
次回は食事も楽しみたいですね。

川床料理



今回は「山歩き」ではなく「山を走る」話でした。
あなたはトレイルランニングしたことはありますか?
もしくは興味はありますか?


ご感想など、聞かせていただければ嬉しいです。



お住まいについてのお悩みは、
ふくろうはうすの私、高橋までご相談くださいね。

高橋俊博のおうちSOS はこちら

外壁・屋根 メンテナンス診断 はこちら

暮らしのリフォーム見学会 はこちら

現場監督・大工 求人募集 はこちら



群馬県桐生市の工務店
リフォーム・リノベーション専門店
住まいの健康寿命診断士
ふくろうはうす(高橋建装)の高橋でした。


次回は「『ふくろうはうす 暮らしの見学会』を
参考にされた新築の住まいづくり」
のテーマで準備しています。
楽しみにしてくださると嬉しいです。

Spread the love
上部へスクロール