髙橋 俊博

住まいの健康寿命診断士です。
木造伝統工法からコンクリート造まで、2万件以上の新築・リノベーションに関わった技術と経験を生かし、日本で唯一の「住まいの健康寿命診断士」として活動。お客様の“理想の暮らし” を重ね合わせ、住まいも住まい
手も笑顔になる「健康長寿リノベーション」を、妻の由美子と二人三脚で実現している。
一級建築施工管理技士、(一社)日本住育協会理事
 

あなたは「エアコン派」or「ガス乾燥機派」!? 洗濯物を屋内で乾かす方法のメリットとデメリット

あなたは「エアコン派」or「ガス乾燥機派」!? 洗濯物を屋内で乾かす方法のメリットとデメリット

リフォーム・リノベーションのご相談で、洗濯物を屋内で乾かしたいというご要望が多くなってきました。 梅雨の時期な

あなたは「エアコン派」or「ガス乾燥機派」!? 洗濯物を屋内で乾かす方法のメリットとデメリット Read More »

両親から息子さん夫婦へ引き継がれるお住まいへの想い&「健康長寿リノベーション」と急病後の療養生活

両親から息子さん夫婦へ引き継がれるお住まいへの想い&『健康長寿リノベーション』と急病後の療養生活

今から4~5年前の2019年に、お父様が建てられた思い出の詰まったお住まいをリノベーションされたお客様がいらっ

両親から息子さん夫婦へ引き継がれるお住まいへの想い&『健康長寿リノベーション』と急病後の療養生活 Read More »

照明の色彩の変化を楽しむ本館の半露天風呂~老舗温泉旅館のリニューアルのお手伝い

照明の色彩の変化を楽しむ本館の半露天風呂~老舗温泉旅館のリニューアルのお手伝い

前回、老舗温泉旅館「梨木館(なしぎかん)」さんのリニューアルのお手伝いをさせていただいた時のお話をさせていただ

照明の色彩の変化を楽しむ本館の半露天風呂~老舗温泉旅館のリニューアルのお手伝い Read More »

老舗温泉旅館のリニューアルのお手伝い【その1】濁り湯の染み込んだ大浴場と別館の露天風呂

老舗温泉旅館のリニューアルのお手伝い~濁り湯の染み込んだ大浴場と別館の露天風呂

秋には、真っ赤に色づくもみじの葉っぱですが、春は、新緑の青もみじが鮮やかに映えます。 コラムで以前お話させてい

老舗温泉旅館のリニューアルのお手伝い~濁り湯の染み込んだ大浴場と別館の露天風呂 Read More »

過去の建築時まで遡(さかのぼ)り強度や経緯を調査する「住まいの健康寿命診断」とリノベーション

過去の建築時まで遡(さかのぼ)り強度や経緯を調査する「住まいの健康寿命診断」とリノベーション

ふくろうはうすにご相談いただくお客様は、既に他社さんの見積もりを取られていて、具体的なプランまで進んでいる場合

過去の建築時まで遡(さかのぼ)り強度や経緯を調査する「住まいの健康寿命診断」とリノベーション Read More »

「耐震等級3」の建物は震度7の地震が2度きても無傷!建築業界の「2025年問題」

「耐震等級3」の建物は震度7の地震が2度きても無傷!建築業界の「2025年問題」

前回のコラムで、建築業界の「2025年問題」についてお話させていただきましたが、読んでいただけましたか? リフ

「耐震等級3」の建物は震度7の地震が2度きても無傷!建築業界の「2025年問題」 Read More »

【建築業界の2025年問題】2025年4月より施行される「改正建築基準法」と「改正建築物省エネ法」

【建築業界の2025年問題】2025年4月より施行される「改正建築基準法」と「改正建築物省エネ法」

実は今、建築業界では、「2025年問題」が話題になっております。 「2025年問題」とは、「団塊の世代」の80

【建築業界の2025年問題】2025年4月より施行される「改正建築基準法」と「改正建築物省エネ法」 Read More »

「きりゅう暮らし応援事業(住宅リフォーム助成)補助金」&「先進的窓リノベ2024事業」の申請

「きりゅう暮らし応援事業(住宅リフォーム助成)補助金」&「先進的窓リノベ2024事業」の申請

「ふくろうはうす」のホームページでもお知らせさせていただいておりますが、「きりゅう暮らし応援事業(住宅リフォー

「きりゅう暮らし応援事業(住宅リフォーム助成)補助金」&「先進的窓リノベ2024事業」の申請 Read More »

上部へスクロール