ページ
- Home
- LINE登録はこちらです♪
- お客様の声
- お客様の声(インタビュー)
- お客様の声2
- お見積り
- ご相談・お問合せ
- ご購入ありがとうございます!
- サイトマップ
- スタッフ紹介
- チームふくろうのこだわり
- チームふくろう職人さん紹介
- とんかちサロン
- ふくろうの森
- ふくろうはうすのリノベーションが選ばれ続ける理由
- プライバシーポリシー
- ブログ
- よくあるご質問
- リノベーション施工例
- リフォームの流れ
- 代表 高橋俊博からのメッセージ
- 会社案内
- 住まいづくり教室
- 住まいの健康寿命セルフ診断
- 住まいの健康寿命診断士とは
- 出演情報
- 外壁・屋根 メンテナンス診断
- 施工事例
- 施工例
- 暮らしのリフォーム見学会
- 書籍専用公開ページ
- 桐生市限定・リフォーム補助金の活用サポート
- 求人募集
- 設計コンセプト
- 資料請求
- 高橋俊博のおうちSOS
カテゴリーごとの投稿
- Category: お知らせ
- ふくろうはうす冬季休業のお知らせ
- ふくろうはうすのニュースレターふくろうの森2022年秋号お届けします🦉
- ふくろうはうす夏季休業のお知らせ
- ふくろうの森便り夏号お届けします(*^▽^*)
- リフォーム補助金ご利用の工事始まりました
- 6月限定!“屋根・外壁リフォーム相談会”タウンわたらせに掲載!
- 住まいづくり本、出来上がりました!
- ふくろうはうすGW休業のお知らせ
- 4月16日号タウンわたらせに“ふくろうはうすリフォーム補助金相談会開催”掲載!
- エステサロンフォーチュンガーデンルチア様(群馬県桐生市川内町)リニュアルオープンしました(*^^*)
- ふくろうはうすニュースレター2022年新春号お届けします(*^^*)
- ふくろうはうす“リフォーム相談会”開催します
- ふくろうはうす冬季休業のお知らせ
- ふくろうはうす感謝祭、今週末開催します!
- ふくろうはうすニュースレター2021年秋号お届けします(*^▽^*)
- ふくろうの森にて、絵画小作品展開催します!
- なるほど!納得 住まいのリフォーム相談会開催します!
- 昨夜の台風並みの豪雨、窓まわりなど無事でしたか?
- ~ふくろうはうす夏季休業のお知らせ~
- 外壁・屋根のお悩み、無料診断実施中!
- なべフタ、〇〇でスッキリ!
- ~ふくろうはうすGW期間中休業のお知らせ~
- 桐生市空き家対策相談、受付中です!
- ふくろうはうすニュースレター“2021年春号”ご覧ください(*^▽^*)♪
- FM桐生を「FM++」でお聞きの方は、最新アプリをご利用ください!!
- タウンわたらせに“補助金活用リフォーム相談会”のお知らせ掲載しました!
- 令和3年度住宅補助金始まります!
- 今年度もぷくちゃんの気まぐれ日記をよろしくお願いいたします(*’▽’)
- 「片付け上手な小学生になる」講座開催します!
- 【イベント開催】キッチンリフォーム相談会
- ふくろうの森便り2021年新春号が完成しました!
- 冬季休業のお知らせ
- ふくろうはうす感謝祭を開催します!
- 2020秋の暮らし快適リフォームフェア開催!
- 「ふくろうはうす」オンライン見学会
- アフターサービス
- 安心の施工管理
- プランニング
- お値打ち価格
- 【本当は冬より夏がおすすめの大掃除とは?】
- Category: コミュニティルーム
- Category: イベント情報
- Category: 補助金リフォーム
- Category: 水廻り
- Category: コラム
- Category: 高橋俊博の住まい健康寿命診断士コラム
- 桐生市の「住宅リフォーム助成(補助)金」と国の「住宅の省エネリフォーム支援」の詳細と申込方法
- 「住まいの健康寿命診断」を元に施工計画を練ります
- 洗面脱衣室は洗濯室&物干しスペース
- 築100年以上のお住まいには歴史が刻まれていました
- 夫婦二人暮らしのための大人世帯のリノベーション
- ガスコンロとIHクッキングヒーター、どちらを選びますか?
- 古い旧家の敷地にある稲荷神社を再建しました
- ご近所で噂の「謎のお店」をリノベーション中!
- 電気から科学実験まで友達と一緒に遊んだあの頃の私
- 鉄鋼の溶接と家電製品の修理に傾倒していたあの頃の私
- 無線にハマった中高生のころの高橋俊博
- 電気に夢中だった子どものころの高橋俊博
- 【2023年】新年のご挨拶
- 【2022年】年末のご挨拶と出版した本のご感想
- ふくろうはうすの求人募集に想う私のものづくりの原点
- 群馬県桐生市での木材の地産地消の取り組み
- 『ふくろうはうす』現場監督、大工の募集と後継者候補の募集
- 杉や檜(ひのき)の木材としての特徴と柱の背割り
- 日本古来から伝わる木材の自然乾燥法と現在の強制乾燥の違いとメリット・デメリット
- 「住まいの健康寿命診断」とその結果を踏まえた見積もりやプランの作成
- 構造材としての集成材の寿命と家の強度、修復の判断基準
- 外張り断熱施工時の留意点&モルタル外壁の強さの秘密
- 減築リフォームで叶える居心地の良い空間づくり
- 人と人の繋がりと地域の役割、そして地域に根差した取り組み
- 総合リフォーム・リノベーションで出来ること、出来ないこと
- 冬が訪れる前にやっておきたい寒さ対策!あなたのための断熱リフォームのご提案
- 工務店とハウスメーカーの違い、それぞれの強み
- 群馬県桐生市の水害の危険性と床下浸水後の最優先作業
- 災害時に大切な情報の収集と共有&備蓄時に大切な防災管理と点検
- 地震時に大切な火災対策と安全な避難経路の確保
- 【その2】おいしい井戸水と樫(かし)の木の秘密!そして工作の宿題 私の「少年時代」の夏の思い出
- 【その1】夏祭りと電車の送り火 私の『少年時代』の夏の思い出
- 着工前のお清めや地鎮祭(じちんさい)などの神事を行う理由
- 【その3・ガレージと家庭菜園】お家と外周りを調和させるエクステリア
- 【その2・庭づくり】お家と外周りを調和させるエクステリア
- お家と外周りを調和させるエクステリア【その1】ウッドデッキ編
- 地熱を利用しない床下冷暖房システム&吹き付け断熱の効果
- 【その2・土地編】リフォーム・リノベーションか建て替えか?
- リフォーム・リノベーションか建て替えか? その1・建物編
- 地盤調査と地熱を利用した全館空調(冷暖房)システム
- 群馬県桐生市で古民家再生リノベーション!&新しいタイプの障子と畳で空間もリフレッシュ!
- リフォーム・リノベーションを成幸させる5つのステップ
- リフォーム・リノベーションは、『住まいの健康長寿』を考えたプラン作成と施工が大切です!
- 【番外編3】書籍『群馬発! 住まいの健康長寿リノベーション!』住んでいる人(家族)が主役の家づくりとは?
- 【番外編2】書籍「群馬発! 住まいの健康長寿リノベーション!」自然換気とシーリングファンの効果で空気を循環させる
- 【番外編1】書籍『群馬発! 住まいの健康長寿リノベーション!』断熱方法と炭の効果で室内環境を整える
- 書籍で紹介されている『群馬発! 住まいの健康長寿リノベーション!』をオープンハウスで体験できる見学会5つの見どころ
- 書籍「群馬発! 住まいの健康長寿リノベーション!」完成しました!
- 太陽光発電システム&太陽熱温水器を使えば、省エネなエコ生活はできるのか?
- 中古住宅購入時の物件の見分け方のポイント
- 「瓦屋根は地震に弱いってホント?」屋根瓦の震災対策について
- 二世帯住宅の間取りで1階と2階を自由自在に使いこなす90代ご夫婦のリノベーション
- 二世帯住宅の大型リノベーションで考えるべき住み分けの工夫とは?
- 押し入れのカビの原因は床下の通気口?
- 排水管のつまり、原因はペットのえさ?
- 東日本大震災から11年、3.11を振り返る
- サイディング外壁の種類とメンテナンス、モルタル外壁との違いは?
- 住宅建築の変革と中古住宅活用のための『住まいの健康寿命診断』
- 無垢材と集成材はどちらを選ぶ?「住まいの健康寿命」を左右する木材の耐久性!
- トイレの詰まりの原因と日ごろから気をつけておきたいポイント
- ガス乾燥機の故障を防ぐため安全点検は大切です!
- 築160年の古民家を再生!薪ストーブのある暮らしは心も身体もポカポカ暖か!
- 人気のガス乾燥機と品薄になったガス給湯器!冬場の故障に注意!
- 冬の寒さ対策!断熱材を使ったリフォーム・リノベーションでお風呂も部屋も快適に
- 【2022年】本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 大工職人の伝統的風習・年末のお礼奉公(おれいぼうこう)で2021年を締めくくる!
- 家の寿命を延ばす「住まいの健康寿命診断」と「五つ道具」
- 『住宅診断』で問題の原因を見極めます!リフォーム・リノベーションで住まいのお悩みを解決!
- 日本の木造建築における古き良き伝統工法と制振装置MAK-1(マックワン)とは?
- 日本初の純木造建築高層ビルの耐震性や木材について考察してみた!
- リフォーム・リノベーション難民はなぜ生まれる?
- 2階の増築リフォームで傾いた家!その原因と解決法!
- リフォーム後にカビが大発生!不具合の原因と解決法!
- 合わない塗料でリフォーム後に不具合発生!その原因と解決法
- 【外壁の腐食編】リフォーム後の不具合事例!その原因と解決法
- リフォーム後の不具合事例!その原因と解決法(屋根の補強編)
- 【ふくろうはうす】住まいの健康寿命診断士コラムはじめます
- Category: 高橋俊博の住まい健康寿命診断士コラム
- Category: ブログ
- 縁の下の力持ち ふくろうはうす会長
- ふくろう社長の7つ道具その1
- めぐみの雨
- 外壁の色決め
- 【建築中の現場ご紹介】全面リフォームK様邸 下地工事
- 癒しのしっくい壁
- 今日のふく子。stayhomeでマスク制作中!
- 今日も羽ばたいていくふくろう社長♪
- Category: ふくこのブログ
- Category: ぷくちゃんの気まぐれ日記
- ふくろうはうすトイレリフォーム編
- ふくろうの森、2023年も体操教室開催しています(^^)/
- LIXILさん主催のキッチンフォーラムに参加してきました( *´艸`)
- 2023年、ご来光と滑り初め楽しんできました(*^▽^*)
- ふくろうはうす秋の感謝祭、無事に終わりました(*^▽^*)
- 浴室増築リフォーム完成!
- 縁側から変身!緑が喜ぶウッドデッキに(*^^*)
- 浴室の断熱工事です
- ふくろうはうすの庭、梅雨時期の花がきれいです(*^^*)
- サンルームがあれば梅雨時期も安心♪
- 令和4年度、満開の桜とともに・・・
- 群馬県みどり市ラーメン屋さん、改装中!
- 解放感たっぷりのお風呂、間もなく完成です(*^▽^*)♬
- エステサロンの改装工事始まりました(*^^*)♬
- 露天風呂の建方、無事終わりました~(*^▽^*)
- 節分です!ふくろうはうすも豆まきをして邪気払い&無病息災祈願です!
- 賃貸物件のリフォーム完成、入居者さん待ちです(*^^*)
- 仕事はじめに、今夜は七草がゆ(^▽^)
- 本年もふくろうはうすをご愛顧くださり、ありがとうございました!
- 寒い冬も断熱材であったか快適空間へ!
- 年末のお掃除、どこから始めますか?
- 桐生市賃貸物件、ふくろうはうすリフォーム施工中です
- 秋の風物詩、干し柿
- ふくろうはうす施工事例☆トイレ編
- ふくろうはうす“とんかちサロン”今月は冷蔵庫のお話でした♪
- 地震に強い制振金物マックワン!
- 秋の花々でお出迎え(*^▽^*)
- ふくろうはうすラジオ番組、最終話で・・・
- おうちも健康かどうか、診断大切です
- 耐震と制震の組み合わせが大事です!
- 台風・雷・そして遮熱にも窓対策は重要です!
- 落雷などの災害でおうちのお困りごとがあったらふくろうはうすへ!!
- 危険レベルの猛暑、ご注意を⚠!
- 猛暑につき、、、お身体十分ご注意くださいm(__)m
- エアコンの効いた室内でオリンピック観戦!!
- 猛暑でエアコン始動開始です(; ・`д・´)
- ふくろうはうすニュースレター“2021年夏号”お届けします♪
- ふくろうの森でお料理教室開催しました(*^▽^*)
- 梅雨本番、体調管理しっかりと
- 夏野菜が元気になってきました(*^▽^*)
- グリーン住宅ポイント
- マスクの使用法にもご注意を!
- これからの季節、気になるのは・・・
- お客様の心と身体の健康のために・・・!!
- お客様から届いた素敵なバラの花束( *´艸`)
- 桐生市補助金申請、進んでます!!
- 簡単にできるセルフチェック、やっていきましょう♪
- 補助金申請早くも。。。
- キッチン廻りを見直して
- 花も自分もおうちも、メンテナンスが大事ですね!
- Category: とんかちサロン
- Category: リフォーム豆知識
- 台風対策 窓ガラス編その1
- 落雷から家財を守る対策その2
- 落雷から家財を守る対策その1
- 雷が近づいたら、やってはいけない3つの危険ポイント
- エアコン選び、畳数で決めないで!
- エアコンのお手入れ 掃除機はN G⁈
- 家の天井から聞こえる音の正体は?!
- 住まいの健康寿命診断士とは?
- 動線で大事な3つのポイントとは⁈
- 押入れのカビをなくす方法とは?
- 怪しい屋根工事の訪問営業をかわす方法とは⁈
- ベランダの雨漏り、原因は○○にありました!
- 中古物件のトラブル、70%は床が原因⁉︎
- 心も体もあったかくなる、キッチンリフォームとは?
- ユニットバスじゃなくてもできる?寒くないお風呂のリフォームとは⁈
- わが家の外壁ヒビ割れ、大丈夫?
- 桐生市で、実家リフォームお得にする方法とは?
- 災害時も慌てない備蓄方法とは?
- “屋根傷んでますよ!”に惑わされないための3つのポイント!
- この春、お得にリフォームする方法とは?
- 在宅ワークでも、お部屋が片付く方法とは?
- 子供が片付け上手になるには?
- 耐震補強、まずは◯◯から
- 震災から10年あなたのお家の健康状態は?
- 水廻り4点パック!その価格、うちにも当てはまる?!
- チャレンジキッチン❣ ふくろうはうす体験型キッチンその2
- ふくろうはうすの ロングライフキッチンとは?
- キッチンが片付かない!を解決する方法とは?
- 部屋の壁、結露とカビをなくすには?
- 屋根から落ちてきた 白いカケラの正体は?!
- お部屋の上手な換気方法とは?
- お湯が出ない! 寒い朝晩のSOSを解決!
- 2020年総集編 トップ5発表‼︎
- こんな時代だからこそ! 家づくりで大事なこととは?
- 2世帯住宅、あなたの家族にぴったりの住まい方とは?
- 2世帯リフォーム、 はじめの一歩とは?
- 火災保険でリフォームはできますか?!
- 床下収納はあった方がいい⁈
- 押し入れを有効活用するには?
- 「片付けよう!」と思った時の 落とし穴とは?
- コタツとの上手なつきあい方とは?
- 梅雨時vs秋 どちらのカビが強い⁉︎
- 10月から倍増の入浴中ヒートショックをふせぐには?
- フローリングリフォーム、 こんなはずじゃなかった! を防ぐには?
- 畳よりフローリングの方が暮らしやすい?!
- 暮らしの中で無理なくできる 非常食の備蓄とは?
- 今からできる台風対策 エクステリア編
- 今からできる台風対策 窓編
- 今からできる台風対策とは?屋根廻り編
- 害虫、コウモリのお悩み、住まいの○○○で解決?!
- 【暑さ対策リフォームとは?】
- 【玄関ドアにぴったりの網戸選びとは?】
- 【たかが網戸、されど網戸!】
- 【網戸、閉まっているのに蚊が入ってくるのはなぜ?!】
- 【エアコンの冷房が効きづらいのはなぜ?ポイント2】
- 【エアコン冷房がききづらいのはなぜ?!】
- 【ラジオ番組13年の思いとは?】
- 【植物で五感を鍛えて免疫アップ!】
- 【夏の日除け、熱中症対策、最強の商品とは?】
- 【ウッドデッキが人気の理由とは?】
- 【テラス屋根があると、雨はもちろん晴れの日もニコっとなる理由とは?】
- 【住まいのエクステリア(外構)で暮らしアップ月間!】
- 【住育マップはお悩み解決の初めの一歩!】
- 【住育マップでストレス解消できる理由とは?】
- 【コロナストレスの解決策!!住育マップとは?】
- 【部屋をちょこっと片付けて、元気にStayhome!】
- 【暮らしの安全対策に!桐生市リフォーム補助金始まりました!】
- 【巣ごもりの今こそ、自分と家を磨こう!】
- 【留守番の子供たちにも家事を任せられるが住まいとは? 】
- 【ウィルスに負けない住まいについてお答えします!】
- 【免疫アップな家づくりは何がポイントか?!にお答えします!】
- 【住まいの中でできる免疫アップの方法にお答えします!】
- 【子どもたちの可能性を伸ばす住まいのポイントについてお答えします!】
- 【家でワクワク暮らすための初めの一歩とは?】
- 【今年も開催!春のリフォーム大応援フェアinリクシル太田ショールーム】
- 【住まいも人間と同様⁉ハタチの準備と覚悟とは?その3】
- 【住まいも人間と同様⁉ハタチの準備と覚悟とは?その2】
- 【住まいも人間と同様、ハタチの準備と覚悟とは?!】
- 【2020年、ふくろうはうす20周年です!】
- 【来年も住まいの健康寿命診断であなたの家を守ります!】
- 【からだ・住まいのSOSに気づくには?】
- 【地球とからだとさいふと自分に優しいおそうじとは?その3窓そうじ編】
- 【地球とからだとさいふと自分に優しいおそうじとは?その2トイレ編】
- 暮らしの中の小さなチャレンジが幸せにつながります!
- ふくろうはうす秋の感謝祭開催!!
- 暮らしを楽しむことは、いざって時にも役にたつ!?
- 台風で雨漏りしやすい住まいの弱点とは?
- 大嫌いな部屋が大好きに180度変わるリフォームとは?!
- ポイント交換でお得にリフォームする方法とは?
- 今週末は、リフォーム大応援フェア リクシル太田ショールームへ!
- 残暑きびしい秋の災害対策3つのポイントとは?
- 2019年防災週間 まずは住まいのどこからチェック?
- 照明器具を変えて夏をクールに過ごす方法とは?
- 地球とからだとさいふと自分に優しいおそうじとは?
- 猛暑もやわらぐ?!インテリアの色選びとは?
- Category: 施工事例